美文字練習6日目

久々に少し長い文章。

やっぱりひらがなって苦手なのと、せっかく中心線があるのに
字の大きさをそろえるのがすごく難しい。

線があってもできないんだから、
そりゃなんのメモリもついてないような白紙だと
もっと汚くなるわけだなぁって思った。


美文字練習5日目

今日もやっています。

ひらがなの方がなんだか苦手な気がする。
あと、やっぱりある程度線の太さがある方がごまかせる気がする。

資格の勉強を少し始めたけれどPCでタイプするだけでは
やっぱり頭に入らないけど、ノートに書くみたいに
PCに字を書けるってすごくいい気がする

だけど、やっぱり字が整っていないと途中で嫌気がさす。

できるだけ丁寧に見やすい勉強ノートになるように頑張ろう


美文字練習4日目

文字を書くことを習慣化するっていうのは
結構いいかもしれない。

投稿をするっていうことを習慣化するのももちろんだけれど
投稿自体は、何を軸にするかっていう問題が残るので
練習して、その結果を更新するっていうところまでが
セットになるとかなりいいかもしれない。

とはいえ、なかなかきれいに字が書けるようにはならないなぁ
っていう問題は残る。

大人らしいきれいな字が書けるようになりたいなぁ。


美文字練習3日目

本日3日目

ゆっくり落ち着いて文字を書く時間って
意外と精神的に良いかもしれない。

落ち着いていないと線をゆっくり引けないし
まっすぐ線を引けていない気がする。


最近は仕事の手帳も手書きで書くことが増えたけど
タイピングした文字よりも記憶に残る気もしていて
デジタルの時代といえど、手で書くっていうのは
大事だなって感じる


美文字練習1・2日目

せっかくスタイラスペンがついているPCを買ったので
苦手だった手書きを上達したいと思ったので練習

こんな私にぴったりなアカウント様も見つけて
これからできるタイミングで少しずつ文字を丁寧に書く
時間を作ろうっと。

↓これは10月22日のお題

↓こっちは10月24日のお題

きれいな字が書けるようになりたい。。。

2025年宅建試験目前

勉強日記というわりに何も更新しておりませんが、
2025年10月19日宅建試験の受験を控えております。

やはり本業と関連性のない内容なだけに今年も多分、、
という不安な気持ちはありますが、
昨年は前日に詰め込みすぎて寝不足で試験会場へ行き、
あの長い問題文を読むことに対して頭が拒絶反応を
起こしてしまったことを深く反省しています。

今年は夜更かしはせず、私の本来の「朝型」という特性を生かして
朝の最終の復習時間を有効に使って、
冷静に問題と向き合えたらなと思っています。